18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

であります地域連携プラットフォームにおいて取り組む共創事業実施拠点整備のため、4,000万円を、神戸臨床研究情報センター改修といたしまして、自家発電装置の修繕を行うため、2,145万円を、ふるさと納税事業として、ふるさと納税寄附受入額拡大に伴う事業費確保のため、7億4,000万円を、地域福祉センター整備等といたしまして、地域福祉センターの屋根、外壁等改修工事を行うため、8,757万円を、高等教育無償化

芦屋市議会 2022-03-22 03月22日-04号

ひとり親や経済的に困っている方の教育支援のために使ってほしいというような趣旨で頂いた5,000万円の寄附に、市からも5,000万円を積み立てて、合計で1億円の大学等入学支援基金を設立し、この基金を活用して市独自に大学等入学支度金制度創設したが、国の高等教育無償化制度創設によって利用者が大幅に減り、基金有効活用検討した結果、大学等受験料補助実施することにしたとの補足説明がありました。 

伊丹市議会 2020-10-05 令和2年第4回定例会−10月05日-08号

国は2018年12月の関係閣僚合意幼児教育高等教育無償化制度具体化に向けた方針において、学校教育法第134条に規定する各種学校は、同法第1条の学校とは異なり、幼児教育を含む個別の教育に関する基準はなく、多種多様な教育を行っており、また、児童福祉法上、認可外保育施設にも該当しないため無償化対象とはならないとし、そして、上記以外の幼児教育を目的とする施設については、乳幼児が保育されている実態がある

伊丹市議会 2019-09-05 令和元年第4回定例会−09月05日-02号

まず、2号認定における子供の副食費に係る費用を保護者負担とした理由についてですが、昨年12月28日に、関係閣僚合意として幼児教育高等教育無償化制度具体化に向けた方針が示されました。その中で、幼稚園保育所等の3歳から5歳までの子供たち食材料費については、主食費、副食費とも施設による実費徴収を基本とするとされたところです。

姫路市議会 2019-06-11 令和元年第2回定例会−06月11日-03号

また、検討に際しましては、本市現行給付型奨学金事業や、兵庫県等と協調して、中小企業従業員奨学金返済支援する中小企業就業者確保支援事業、また、国において来年度から導入が予定されている低所得者世帯大学生等に対する高等教育無償化制度を考慮する必要があると考えております。  これらの課題を整理しながら、新たな奨学金を活用した制度創設に向け検討を進めてまいります。  以上でございます。

たつの市議会 2019-03-15 平成31年第1回たつの市議会定例会(第4日 3月15日)

昨年末、政府教育無償化の具体的な方針幼児教育高等教育無償化を発表しました。子育て世代にとっては朗報であり、喜ぶ声も多く、本市においても保育士にかかわる事業実施も計画されておられますが、幼児教育無償化により、たくさんの子供たちが預けられるようになって、現状の保育士の数では対応できず、保育の質が下がるのではないか心配し、お伺いをいたします。  

たつの市議会 2019-03-14 平成31年第1回たつの市議会定例会(第3日 3月14日)

議員ご承知のとおり、国は、平成30年12月28日に高等教育無償化制度具体化に向けた方針の概要を示しました。その中で、高等教育無償化趣旨として、低所得者世帯の者であっても、大学等に修学することができるよう、真に支援が必要な低所得者世帯の者に対して授業料及び入学金の免除と給付型奨励金支給を併せて措置するとしています。  

西宮市議会 2019-02-27 平成31年 3月(第17回)定例会-02月27日-03号

2018年12月28日、幼児教育高等教育無償化等に係る関係閣僚による会合が開催され、幼児教育高等教育無償化制度具体化に向けた方針が決定され、無償化は2019年10月実施とされました。  去る2月7日、教育こども常任委員会幼児教育無償化に関する勉強会が開催され、参加しました。無償化されるのは、幼稚園保育所認定こども園地域型保育所企業主導型保育所に入所している3歳から5歳児です。

宝塚市議会 2019-02-26 平成31年第 1回定例会−02月26日-02号

次に、給付型奨学金の拡充につきましては、国では、昨年12月28日付で幼児教育高等教育無償化制度具体化に向けた方針が示され、幼児教育保育無償化に加え、高等教育無償化方針として、低所得者世帯学生対象として、大学、短期大学高等専門学校及び専修学校専門課程授業料入学金の減免を初め、給付型奨学金支給を講じることとしています。  

伊丹市議会 2018-09-28 平成30年一般会計決算審査特別委員会−09月28日-01号

前回の文教のところでも法改正がありましてというところで、そんなことも考えると、この待機していただいた方なんかも、その後、待機で終わるのではなく、ご支援があるのかなと思うんですが、今回の2018年の骨太の方針で発表されてます、大学などの高等教育無償化っていうところで、これ必要な生活費給付型奨学金として支給していくっていうのを国も発表されています。  

赤穂市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第4日 3月 5日)

人づくり改革政策には、1、高等教育無償化リカレント教育充実、2、人材育成あり方大学改革、3、企業人材採用多元化・多様な高齢者雇用、4、高齢者給付中心現行制度から全世代型社会保障への改革がありますが、30年度及び近い将来に市の財政を使わず、あるいは低減できる事業、市がかかわる事業や施策に影響を及ぼす国の政策が推測されているのか、見解を伺います。  

西宮市議会 2014-03-20 平成26年 3月(第12回)定例会-03月20日-08号

以上述べたとおり、今回の法改正、それに基づく条例改正が、日本政府がようやく留保を撤回した国際人権規約社会権規約の中等・高等教育無償化前進的実現に逆行することは明らかです。文科省は、所得制限によってつくり出される財源を私立学校就学支援金の加算や給付奨学金創設などに充てると説明しますが、本来、教育充実のためには、教育予算総額を増大させることこそ行うべきです。

神戸市議会 2011-11-10 開催日:2011-11-10 平成23年外郭団体に関する特別委員会 本文

国際的には高等教育無償化の流れがありますけども,また当時に比べても,平成14年ごろの授業料52万800円でしたが,それが現在53万5,800円というふうに上がっておりますし,経済的な負担とか,それから外国学部ですから,語学のカリキュラムの忙しさとかもいろいろある中で,勉学と仕事,あるいはクラブ活動,それぞれを両立させるというのはなかなか大変だと思うんですよね。

  • 1